2017年04月11日
2017年03月13日
4月2日(日)萩ツーリング
世界文化遺産や国指定史跡の多い萩市を散策しよう!
4月 萩ツーリング
日時:2017年4月2日(日)9:00〜15:10
行き先:
松陰神社・松下村塾
明治日本の産業革命遺産のひとつ「萩反射炉」

大砲を造るために鉄を溶かしていた溶解炉。
形が遺っている反射炉は静岡、山口(萩)、鹿児島(土台部分のみ)で貴重な史跡とされています。
萩しーまーと ランチはここでいただきましょう。

ぽんぽこの里 定食もお菓子もコーヒーも、美味しいと評判。
常連が多い美祢の名所カフェ
行程表(予定)
★実際の走行ルートは当日の交通状況や渋滞を考慮し変更される場合がございます。ご了承願います。
★出発前に次の行き先・立ち寄り先をご確認ください。
★信号や道路標識、交通法規に従い安全に走行してください。
@山口〜松陰神社(萩)−約60分
9:00 ハーレーダビッドソン山口 出発
−県道21号線を防府方面に向かって進む 1.8 km
−「大内上矢田」交差点 を左折 県道26号線 に入る 1.0 km
−「大内長野」交差点 を左折 国道262号線 に入る 4.5 km
−「平野」交差点を右折 山口バイパス/国道9号線 に入る
そのまま 国道9号線 を進む 8.0 km
−山陰道/国道9号線 を直進 80 m
−斜め左に折れて国道262号線(萩往還)に入る 22.6 km
−国道262号線 を斜め左に折れて 県道32号線 に入る 5.0 km
−直進し国道262号線を進む
−「警察署前」交差点を右折して 県道11号線 に入る 750 m
−「維新ロード」交差点 を左折してそのまま 県道11号線 を進む 500 m
−「松陰神社前」交差点 目的地周辺(駐車場あり)
10:00 松陰神社 〒758-0011山口県萩市椿東1537 TEL.0838-22-4643
10:40 出発
A松陰神社〜萩反射炉 約9分
−「松陰神社前」交差点を右折して 県道11号線 に入る 140 m
−県道67号線 を直進する
−「萩しーまーと道の駅前」交差点を左折 北浦街道/国道191号線 に入る
−280m先 右側が目的地です
10:50 萩反射炉 〒758-0011 山口県萩市 椿東4897-7
11:10 出発
B萩反射炉〜萩しーまーと 約3分
−北浦街道/国道191号線を南に進む
−「萩しーまーと道の駅前」交差点を右折
11:30 道の駅 萩しーまーと 〒758-0011 山口県萩市椿東北前小畑4160−61
TEL 0838-24-4937
12:30 出発
C萩しーまーと〜ぽんぽこの里(美祢市) 約1時間14分
−「萩しーまーと道の駅前」交差点 を右折
−北浦街道/国道191号線 に入る 2.3 km
−「警察署前」交差点 を直進 萩バイパス/国道262号線 に入る
− そのまま 国道262号線 を進む 1.9 km
−県道32号線 を直進する 350 m
−右折して山陰道(無料)/国道191号線に入る
−そのまま 国道191号線 を進む 19.7 km
−「仙崎」交差点 を左折 県道34号線 に入る 5 分(3.6 km)
−「板持(いたもち)」交差点 を左折 国道316号線 に入る 23.5 km
−「国行(くにぎょう)」交差点 を右折 国道435号線 に入る 700m
−「吉則下(よしのりしも)」交差点を左方向へ曲がり国道435号線を進む 7.4 km
13:40 ぽんぽこの里 〒759-2214 山口県美祢市 大嶺町奥分3118-1
14:10 出発
ここで自由解散となります。
Dぽんぽこの里〜ハーレーダビッドソン山口 約60分
−国道435号線を県道336号線に向かって南に進む 18.8 km
−「旦(だん)」交差点 を右折して 宿バイパス/国道435号線 に入る
そのまま 国道435号線 を進む 2.3 km
−「上八重(かみやえ)」交差点 を右折 国道435号線 を進む 19.2 km
−「吉敷西」交差点 を左折 山口バイパス/国道9号線 に入る 2.4 km
−「白石」交差点 を左折 県道21号線 に入る
15:10 ハーレーダビッドソン山口 帰着
※当日の天候や諸事情によりコース変更となる場合があります
※ツーリング前日17:00時点の天気予報で当日の降水確率が50%以上の場合、ツーリングを延期または中止といたします
----------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
ハーレーダビッドソン山口 電話083-922-0747(9:00-18:30)
2017年03月05日
ツーリング報告〜牡蠣ツーリング(下関市)
今日は牡蠣を食べに下関市彦島の牡蠣小屋「流王」さんを訪れました。
朝10時に出発。国道2号経由で下関方面へ。
途中、宇部テクノパーク入口のセブンイレブンで休憩。
集まったハーレーは総勢25台。
海がすぐそばの牡蠣小屋「流王(りゅうおう)」にて
帰りは赤間神宮に立ち寄りました。
1月に中止になった初詣ツーリングで行くはずだった神社。
ちゃんと交通安全祈願をしてきましたよ。
今年も安全運転でいきましょう。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
2017年02月20日
3月★牡蠣ツーリング(下関市彦島)
H.O.G.山口チャプター牡蠣ツーリング(下関市彦島)
2017年3月5日(日)

※牡蠣が苦手な方もご安心ください。刺し身やエビ、貝類、鶏、イカ、タコ、ウィンナーなど多彩なメニューが楽しめます。
メニューはこちらから→ http://ryuou-kaki.com/ryuou_menu.html
牡蠣小屋 流王(りゅうおう)
〒750-0071 山口県下関市彦島海士郷町1-11
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
----------------------------------------------------------------
日時:3月5日(日)10:00〜16:30
予定のルート:
※高速道路を使用しません
●10:00 ハーレーダビッドソン山口 出発
|
県道21号 4km −白石(交差点) を右折−国道9号を約4km進む
|
国道9号「木崎」交差点と朝田トンネルを通過後、分岐点を左方向へ進み「山口宇部道路(県道6号)」へ
|
山口宇部道路(県道6号線)13km進む
|
「嘉川/国道2号」 出口方面へ
|
分岐点を左方向「下関方面」へ進む
|
国道2号
|
●10:40 セブンイレブン宇部テクノパーク入口店
●11:00 出発
|
国道2号
|
国道9号-下関駅方面へ
|
※下関駅周辺〜牡蠣小屋までのルートMAP
|
「下関駅西口」交差点を左折
|
県道250号
|
1.3km先の交差点を右折

|
180m交差点を右(彦島水門)方面へ進む
|
つきあたりのT字路交差点を右折
|
県道251号
|
|
●12:30 「牡蠣小屋 流王」
昼食休憩(自由行動)
●13:30 出発
|
県道251号 − 県道250号
|
国道9号
|
●14:00 「赤間神宮」〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1
参拝・自由行動
14:30 出発
|
国道9号
|
国道2号
|
●15:30 セブンイレブン宇部テクノパーク入口店
●15:50 出発
|
国道2号
|
「山口市今坂」交差点通過後 山口宇部道路(県道6号)へ進む
|
山口宇部道路(県道6号)13km先 終点「朝田」−分岐点を左方向(益田・津和野方面)へ進む
|
国道9号 4km−白石(交差点) を左折して 県道21号線 に入る
|
県道21号 4km
|
●16:30 ハーレーダビッドソン山口 帰着予定
※当日の天候や諸事情によりコース変更となる場合があります
※ツーリング前日17:00時点の天気予報で当日の降水確率が50%以上の場合、ツーリングを延期または中止といたします
----------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
ハーレーダビッドソン山口 電話083-922-0747(9:00-18:30)
2017年02月05日
2016年12月12日
ツーリングレポート〜2016走り納め★長門〜角島
2016年12月11日(日)
大正洞(美祢市)〜長門〜角島〜ぽんぽこの里(美祢市)のルートで走り納めツーリングを楽しんできました!
出発前からサンタさんがいっぱい!
出発時や大正洞では曇り気味でしたが、角島に着いた頃は快晴!
無事に2016年最後のH.O.G.山口チャプターツーリングを終えることができました。
無事に2016年最後のH.O.G.山口チャプターツーリングを終えることができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
2016年11月14日
11/13(日)ツーリングレポート〜大和ミュージアム(広島県)
春に雨天中止で行けなかった「大和ミュージアム」。リトライです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
2016年10月21日
2016年09月12日
オートバイ神社(広島県)ツーリングレポート
2016年9月11日(日)
H.O.G.山口チャプターツーリング
長笹楽山オートバイ神社(広島県)へ行ってきました。
朝9時に山口を出発。
〒731-1713 広島県山県郡北広島町長笹636-1
敷地内に食事できるところがあります。助かる!
駐車場もひろびろ。バイカーに優しいスポットです。



この神社を訪れた人はほぼ全員食べているであろう、名物うどん。生姜が効いてて美味しいです。
ご参加の皆様、いつも時間厳守にご協力いただきありがとうございます!
〜オートバイ神社へ行ってみたい方へ〜
山口方面〜オートバイ神社・長笹楽山へのおすすめルート
中国自動車道(上り線)
戸河内(とごうち)ICを出る
「加計・戸河内出口・筒賀」方面に向かって進む
|
国道186号〜「加計町山崎」交差点左折〜加計バイパス(国道191号)へ
|
国道191号〜加計バイパス〜
|
「澄合(すみあい)」交差点を左折 〜 県道301号線
|
オートバイ神社
多くのナビは国道433号を通る北側からのルートを提示しますが、そこを通ったハーレーオーナーいわく、「罠だ。尋常な国道ではない」とのことでした。ので、今回のツーリングでは433号を避けて南側から神社へ向かいました。
ヘリテイジオーナー様、リミテッドオーナー様、教えてくださってありがとうございました!
ルート433号(一部)の実態 ↓

左側はガードレール無しの斜面(崖みたい)
しかも急カーブ、ヘアピンコーナーは数知れず。これが約4km(以上?)続きます。
Googleさんのストリートビューで確認してみてね!
ちなみに、ハーレーのツーリングモデルではUターン厳しいと思います。(なにせ、片側は崖)
引き返さずとにかく前へ、それしかない。
2016年08月20日
2016年08月07日
2016年07月24日
2016年06月27日
2016年05月22日
2016年03月13日
3月13日(日)焼きカレー(門司港)ツーリングレポート
多少の雨も、寒さも何のその!行ってきました。食べてきました。
カレーフェスティバル開催中でしたよ。

華のあるステキなショットが撮れました!
寒いけどカレー食べて温まったかな?
いつもハーレーアパレルをご愛用いただきありがとうございます。カレーの染み、服につきませんでしたか?

出店でいろいろ食べあるき。


冨田は「焼きカレー」と「牛すじカレー」をいただきました!美味しかった!
門司港はもっとたくさん美味しいものがありそうなので、リピートすべきですね!
ご参加のメンバー様、ありがとうございました。お疲れ様でした!